相変わらずの子どもたち。
夏休みの宿題も全く・・・いや、少しやってもすぐ手が止まり、
結局明後日から学校が始まるというのに、
まだ、ワークブックも、自由研究も、日記も終わっていない。
ゲームの時間も制限を設けているが、
ゲームに時間を通知するだけで、強制終了がかからないため、
平気で時間をオーバーして遊んでいる。
今日は、雨がざぁざぁ降って庭のプールに水が溜まったと喜び、
雨の合間をぬってプールで遊んでいた。
自由研究のためにと、せっせと夏休み前から、
興味を持たせようと、様々なところに連れていったが、
全くもってその欠片も見当たらず、
新聞スクラップも、新聞の山が積まれているだけで、
一通り読んだだけで終わってしまった。
何度も夏休み中にイライラが溜まって怒っていたけれど、
タブレットに付けていた、電磁波カットのシールをはがされたことが、
逃亡の決め手となった。
(電磁波カットのシール、いいお値段がするもので)
誰もタブレットの管理も、ゲームの管理もせず、
人に押し付けて、誰がやったかわからない、
時間も守らない、やるべきことをやらない、
「もう、出ていけーーーー!!・・・私が出て行く!!!」
と、今に至るのだけれど、
現在、時短営業中の世の中。
まず、過ごせる飲食店がない。
カフェもない。。。
これは、家庭にいるのが苦痛な人は一大事だな、と感じてしまった。
とにかく、私もパソコンやら本とノートを抱えて勢いよく出てきたものの、
夫からも大丈夫?
の連絡もなく・・・。
(昨日、夫は私が買ったばかりで大事にしていた下着をガス乾燥機に放り込んで下着をダメにしたのでめちゃくちゃ怒ったのだけど、それもあまり反省していないらしい)
良妻賢母というのは、とんでもなく難しい。
耐え忍ぶ母親が素晴らしいのかもしれないけれど、
私はそんな風に過ごせないでいる。
きっと、子どもたちはいつものごとく、
あぁまた怒って出て行ったな・・・と思っている。
家で怒ったまま過ごされるよりはいいだろう。
男の子を育てるのって、根気がいる。
この根気にくじけそうになる。
言っても聞かないし、やらない。
こうなったら、私だって言っても聞かないし、やらない。
をやるしかない。
徹底抗戦だ。