江角さんのオンラインサロン、今月のテーマがこちら。
幸せの定義とはなんですか?
そもそも、
運が良いこと。
満ち足りていて、不満がなく、望ましい状態。
Wikipediaで調べると、過去の哲学者や宗教家、現代における医学の観点などからも幸福の定義が書き記されている。

幸せってなんだろう?
正解があるわけではないので、これほどまでに過去の偉人たちが考えに考え抜いているのだろうけれど。
私は・・・というと、

お抹茶と美味しい和菓子を頂いたり、

スパイスからチャイを煮込んだり、

観光したり、

算命学を学んだり、

夫を推したり・・・と、
日々楽しいことや好きなことはたくさんあるけれど、「幸せ」と聞かれると「状態」のことだと思うので、私はどういう「状態」であれば心地良く過ごせるのだろうか。
心地良く過ごせる状態
- 健康であること(心身共に不調でないこと)
- 安心した気持ちで過ごせること(不安や心配や恐怖に苛まれない)
- やりたい!と思ったときに即行動できるお金と時間にゆとりがあること
- 家族にトラブルがないこと(家庭が平穏)
- ゆっくりお風呂に浸かれること
- 美味しいご飯が食べられること
- 本を吟味する時間を持ち、読書ができること
- 好きなときに好きなことを好きなだけ自由にできること

心地良い状態は、分かった。
心地良い=幸せ?
不幸せではないよね。心地良いのに不幸せってちょっと想像がつかないので。
じゃあ「好きなこと」と「心地良い」を考えてみます。
私の好きなこと
- 本を吟味する時間を持ち、読書ができること
- 美味しいご飯を食べること
- 旅行すること(日帰り含む)
- 算命学を学んであれこれ考えること
- 手書きでノートを書くこと
- ブログを書くこと
- ラジオを聴くこと
- ドラマや映画鑑賞
- 美術館や博物館巡り
共通する項目が出てきますが、基本的に3項目目からは、「好きなときに好きなことを好きなだけ自由にできる」という「心地良い状態」の項目に入りますし、1・2項目も「心地良い状態」の項目に入っているので、全部共通することに!

なるほど。私は、心地良い状態=好きなことでもあるのですね!
要約すると、「好きなときに好きなことを好きなだけ自由にできる」というのは、キーポイントで”自由”にやりたい。
そして、それができる「健康な状態(心身共に)」であることと、「お金と時間のゆとり」が必要だということですよね。
うん、これってほとんどの人がそうじゃないの・・・?(笑)
なんか、定年退職して、ある程度お金があって、余生をどう過ごすか?って考えてる人と同じような思考してるのかな・・・。

それって、「幸せ」なの?
心地良い=好き、ということがわかったけれど、それができれば幸せなのかな?

何となく、物足りない気がする・・・。
上記リストを永遠にやり続けても楽しいのだろうけれど、なんとなく物足りないような気がするのは気のせいなのでしょうか。
まず、「お金と時間のゆとり」の部分で、「お金」をどのように得るかということは大切かも。
何もせずにお金が入ってくる仕組みは、今のところ私には持ち合わせていないので(泣)
何かしらアクションを起こして働かないと、お金が入ってはこない。
すると、お金と自分の何かを交換する必要が出てきます。

自分の何とお金を交換します?
お金と交換できること
- イラスト・漫画を描くこと
- パソコン作業・事務仕事
- 文章を書くこと
- 子どもと遊ぶこと(教員免許所持)
- 算命学鑑定

「できること」はわかった。じゃあ、「やりたいこと(作業)」は?
自分が本当にやりたいこと
- 文章を書いて、自分の想いを人に伝えること(イラストも描く)
- 算命学鑑定ではなく、算命学の考え方を人に伝えていく
- ラジオ発信もしてみたい(話すこと)
算命学鑑定ではなく、算命学の考え方を伝えていくには、師範になるべく勉強している最中なので(師範を取得できても永遠に勉強していく所存)こちらは、しばらく先になりますが。
文章を書いて、自分の思いを人に伝えていくことは今すぐできますし、ブログはその最たるもの。
ラジオ発信は、アプリを取得したまま行動できていないので、テーマを決めて恐る恐る始めてみようかな。
お金と交換できること、そしてやりたいことがほぼ同じようなものなので、後はやり方!!
試行錯誤しながら行動していけば、「満足いくお金」に変換できるかも!
「時間のゆとり」に関しては、子どもたちが大きくなっていけば、この辺りは解消していくと思うし、今でも十分時間ができた方なので感謝しかない!
(子どもが4歳、2歳、0歳のときがものすごーーーーーーく大変だった・・・。転勤族で、ワンオペ育児しながら、祖母の看病(介護)までしてたので、祖母が倒れた!救急車で運ばれた!とかそういうヒヤヒヤがないだけでも現在の方が、心身共に落ち着いてます)
そして、「健康」という件に関しては、ずーっと自分の大事なテーマでもあるので、毎日の食養生と学び始めたテルミーで整えていこうと思います。

ここまで書き出して思うことは、満足いくかは別にして「ある程度幸せ」なのでは?

そうなんだけど、「何となく物足りない気がする・・・」という気持ちは、お金と交換するアクションを起こし続けることで解消できるものなのかな?
それはそれで楽しいよね。というか、それは「心地良い状態」をキープして「好きなこと」をするためにも必要不可欠な要素!
叶えられない程の壮大な目指すべき場所
多分、これに取り組んでいかなければ「物足りなさ」は自分の中から消えないのかもしれない。
身近な幸せに浸っているのも良いのだけど、私の人生をかけても叶えられない程に壮大な世界に取り組みたい。
(きっと生月天中殺があるからだと思うけれど)
それって、何だろう?
本質に気付くきっかけになりたい
これは、随分前からずっと変わらず思っていて、私の発信で、本質的なことに気付くきっかけになりたいと思っています。

本質的なことって何よ?抽象的すぎやしないかしら?
トリガーみたいなもので、誰かの思考や行動の引き金みたいになれたらいいな、と。
宿命天剋地冲持ちの私は、誰かの価値観みたいなものを粉々にするような役割も持ち合わせていると思うのです。
「そんな世界があったのか!」
という感覚。
手前味噌で恐縮ですが、私きっかけで色々と新しい世界を知って考えられるようになった、という声をたくさん聞いていて、それが嬉しいなと思うのです。
そんなきっかけを与えられるような存在で在れたらいいなと思うので、それに見合うような美意識を磨いていくべく、常に精進しながら進んで行けたらと思います。

これらに取り組んでいたら、幸せ?
2022年の現時点の私は、きっとこれが幸せ!!!!